[読書]サミュエル・R・ディレイニー他『ベータ2のバラッド』

ベータ2のバラッド (未来の文学)

ベータ2のバラッド (未来の文学)

久しぶりにアンソロジーを読んだ気がする。
大好きなニュ−・ウェーブSFの傑作選ということで期待大だった。
一篇ずつ紹介していこう。

 サミュエル・R・ディレイニー「ベータ2のバラッド」
ディレイニーと言ったら『アインシュタイン交点』がわけわからなくて面白かったが、この作品は初期のものであるせいか、独特の難解さや多重構造になった複雑さみたいのはあんまりない、とても読みやすく、普通の謎解きができて面白い。
逆に言うとやや物足りない。
いかにもニュー・ウェーブって感じの作品ではなく、若干拍子抜け。

 バリントン・J・ベイリー四色問題
ベイリーと言ったら長編は『禅銃』しか知らないが、結構変な作品を書く人だと思う。
この作品もかなりのカオス。
はっきり言って全然意味がわからん。
個人的には特に意味は無くて、ある種のギャグなんだと思うが、これを普通に面白いと思う人がいるのだろうか、疑問だね。
ただ、バロウズっぽさが随所に出ててそこが笑えるポイントではある。

 キース・ロバーツ「降誕祭前夜」
大好きなキース・ロバーツ。あんま読んだこと無いけど。
この作品もとても良い。とにかく上手い。
内容的には『バヴァーヌ』と同じ時間改変系、キース・ロバーツのお家芸らしい。
静かな淡々とした雰囲気と激しい描写が交錯し、読後は寂寥感が胸を打つ素晴らしいサスペンスだった。
えっと、ニュー・ウェーブSFのアンソロジーだったよね?

 ハーラン・エリスン「プリティ・マギー・マネー・アイズ」
この作品って、サンリオSF文庫の『ザ・ベストSF1』に入っていたけど邦訳された時に割愛された作品だったような気がする。
しかも、その理由が「この作品は英語じゃないと面白くないから」っていうのだった気がしたが、何で今邦訳されたのだろうか。勘違いか?
それにしても、エリスンの文章はギラギラしてる。
他のSFでもギャンブルを題材にしたこの作品も等しくギラついている。
昔はこのヴァイオレンスな臭いの漂うギンギンギラギラのこの文章を読んで「カッコイイなー」と思っていたが、さすがに年が経ったのか。
「うわ、ギラついてんなー」に感想が変わったのは、なんとなく感慨深いものがある。

 リチャード・カウパーハートフォード手稿」
この作家は初めてだったがすごい上手い作家だ。
H・G・ウェルズの『タイムマシン』を下敷きにしたこの作品も筋運びといいアイデアといい、落ち着いた文章といい、素晴らしいの一言。

 H・G・ウェルズ「時の探検家たち」
ウェルズはやっぱり上手い。
というか、書き方が違う気がする。
この作品は「タイムマシン」の原型らしいが、内容は全く違う作品。
甲乙つけがたいが、この作品も名作だ。

6作品中、ニュー・ウェーブSFっぽい作品が「四色問題」だけっていうのが微妙なところではあるがどの作品も面白かった。
特に良かったのはキース・ロバーツ、リチャード・カウパー、ウェルズという全然ニュー・ウェーブじゃない作家というのがまた微妙だけど、まあいいんじゃないかな、面白かったから。